
- 当日診療希望、オンライン診療希望の方はLINEより受付をお願い致します。
- 当院を初めて受診される方、最終受診日が1年以上前の方は、問診票の記載をお願いいたします。
- 耳鳴りにて受診される方は、耳鳴り問診票の記載をお願いいたします。
初診の方、前回受診日から1年以上経過している方
問診票(pdf)
耳鳴り受診の方
耳鳴り問診票(pdf)
予め記載して頂けますとご案内がよりスムーズです。宜しくお願い致します。
コロナIgM抗体検査受付開始のお知らせ
採血にて現在コロナに罹患しているかどうかの目安になるコロナIgM抗体検査を始めました。
この検査でコロナの診断はできないため、主に無症状の患者さんに自費にて提供させて頂きます。特に検査時予約は必要ありません。検査が陰性と出た場合でも新型コロナ感染の可能性が完全に否定できるわけではありませんのでご注意ください。
1回5000円/PCR陽性的中率は90%以上
新型コロナウイルス感染症対策を徹底しております
当クリニックは患者さんに安心して治療を受けて頂けるよう、新型コロナウイルスの感染対策を徹底しています。患者さんにもご協力をお願いすることがあると思いますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
~当院の取り組み~
- 定期的な換気
- 待合室の椅子、ドアノブ、体温計や ボールペンなどの消毒
- 待合室は患者さん同士が密にならないよう、間隔を開け座って頂くよう目印をつけています
- 患者さん全員にマスク着用、検温、手指のアルコール消毒、血中酸素濃度の測定
- スタッフはマスク、アイシールド、フェイスシールド、手袋の装着
- 内視鏡検査時は医師はガウン、帽子、手袋2枚装着 場合によってN95マスク装着
- 発熱、咳、倦怠感などの感冒症状の方とそれ以外の患者さんで診察室を分ける、診療時間をずらす
- 患者さん同士の動線を分けるために会計は待合室と別部屋で行う
- 治療器具の定期的な高圧滅菌器による消毒

院長より
当クリニックはコロナ感染の初期の段階から上記感染予防を徹底しております。院内感染は徹底的に予防しながら、発熱や咳、2週間以上経過した味覚障害や嗅覚障害の患者さんの診察は耳鼻科医としてしっかり診療治療を行いたいと思っています。受診して頂く事が迷惑になることはありません。
発熱、体調の悪い方は事前に電話でご連絡を頂ければ、受診時間をご相談させて頂き、お断りすることはありません。
患者さん同士が密にならないように来院時間の調整を行っております。Web予約が一杯な際は事前にお電話やLINEにてご連絡くださいますようご協力のほどよろしくお願いいたします。





※青が男性医師、赤は女性医師です。
※水曜・日曜・祭日・年末年始はお休みをいただいております。
※初診受付は午前12時、午後17時45分までとさせていただきます。
※1 土曜日10:00〜13:00となっております。初診受付は12時半とさせていただきます。